万年筆

ラミーアルスター(AL-star)|レビュー(LAMY|万年筆)

紙とペンのブログ管理者
このブログには広告リンクが含まれています。

記事公開日:2022年9月23日

ペン先(※): オリジナル
※ : メーカーオリジナルのペン先

ラミーアルスター(LAMY AL-star)万年筆です。

人気 万年筆 ラミーサファリ(LAMY Safari)の金属軸モデル。サファリ(Safari)と比較すると高級感がプラスされ、ちょっと大人の万年筆です。

ラミーアルスター 万年筆 レビュー

ラミーアルスター(LAMY AL-star)万年筆。カートリッジ/コンバーター両用式です。

特徴的なクリップとグリップ

ちょっと紛らわしいですが、「クリップ」と「グリップ」が特徴的です。

サファリ(Safari)の代名詞といえば、大きなワイヤークリップ。ワイヤークリップはこのアルスター(AL-star)にも採用されています。

こちらもサファリ(Safari)同様、正しい位置でグリップできるように三角グリップになっています。
サファリ(Safari)のグリップ部は軸の色と同じですが、アルスター(AL-star)は黒の半透明樹脂です。

楽天みんなのレビューに移動しますみんなのレビュー >

※ : 楽天みんなのレビューに移動します

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

スペック

サイズ・重さ

計測箇所サイズ
全長139mm
キャップをはずした長さ130mm
キャップポストした時
の長さ
170mm
キャップのみの長さ64mm
胴軸最大径12.8mm
グリップ部最大径10.5mm
キャップ最大径
(クリップは除く)
15.0mm
計量パーツ重量
全体(※)19.7g
軸部のみ10.1g
キャップのみ9.6g

※:カートリッジ、コンバーターを含まず

作り

軸とキャップの素材はアルミ製。グリップ部は樹脂製。

ペン先

ペン先はスチール製。しなりますが硬めです。
サファリ(Safari)と同じペン先です。

キャップ

キャップは嵌合式(パチンととめるタイプ)です。

クリップ

特徴的なワイヤークリップ。ほどよい硬さです。

グリップ

特徴的な三角グリップ。正しい位置でグリップできるのでベストな状態(角度)で筆記できます。

コンバーター

コンバーターは別売り。メーカーオリジナル規格です。

下の画像の赤矢印はラミーのコンバーター特徴の突起。

下の画像は首軸。
コンバーターの突起が首軸の赤丸の箇所に「カチッ」とはまり取れにくくなっています。

形状

ひとめで「ラミー」とわかる形状(デザイン)。

インク残量がわかるインク窓。

重心

重心位置の 2画像です。まず、キャップポストした場合、キャップの少し前あたり。

当たり前ですが、グリップ部を持って筆記するように設計されているはず…。
グリップ部を握り、キャップポストして筆記すると振り回される印象を受けます。

インク窓辺りを握って筆記すると振り回される印象はなくなるのですが、グリップ部の意味がなくなります。

キャップポストしない場合、中心より少しだけ後ろ重心。太さの割に軽いため、振り回される印象はありません。

個人的にはキャップポストしない方が書きやすいです。

書き味・字幅

インクフローはよく、サラサラと筆記できます。EF(極細字)は少しカリカリした書き味。
日本製と比較すると 若干太めの字幅。

字幅は下記のラインアップです。

  • EF(極細字)
  • F(細字)
  • M(中字)

カラー展開

毎年限定カラーが発売され、コレクションする人もいるほど。定番品としてラインナップされているのは下記です。

  • グラファイト(記事掲載のカラー)
  • オールブラック
  • オーシャンブルー
  • トルマリン
  • ディープパープル
  • ブロンズ

サファリ(Safari)との比較

サファリ(Safari)との比較です。

サイズ・重量

アルスターサファリ
長さ139mm139mm
キャップを外した長さ130mm130mm
キャップポストした際
の長さ
170mm166mm
胴軸最大径12.8mm12.2mm
全体の重さ(※)19.7g15.6g
胴軸のみの重さ10.1g8.1g

※ : カートリッジ、コンバーター含まず

サイズ・重量 以外

価格は 2023年10月 現在

アルスターサファリ
価格(税抜)5,800円4,500円
軸の素材金属(アルミ)樹脂
グリップ部の色黒の半透明軸と同じ色
知名度マイナーメジャー
カートリッジラミー
オリジナル
ラミー
オリジナル
コンバーターLZ28LZ28

まとめ【ラミーアルスター(AL-star)】

海外製万年筆で最も有名なサファリ(Safari)の金属軸モデルのアルスター(AL-star)。

サファリ(Safari)とアルスター(AL-star)の定価での価格差は約1,000円です。個人的には価格差以上の高級感をアルスター(AL-star)には感じます。

どちらも筆記機構(ペン先、ペン芯)は同じなので筆記できる線は同じです。軸の違いをどうとらえるか…。

高級感を求めるのであればアルスター(AL-star)。安さ・軽さを求めるのであればサファリ(Safari)でしょうか。

安さを求めるのであれば、パイロットのライティブ方がいいと思います。同価格帯で金属軸であれば プラチナ万年筆のプロシオンですね。
下の「関連記事・おすすめ記事」にライティブとプロシオンの記事のリンクがありますので詳細はそちらをご覧ください。

関連記事・おすすめ記事

パイロット ライティブの記事です。
分解をして詳細まで調査しています。

こちらもおすすめ
ライティブ(LIGHTIVE)|レビュー(パイロット|万年筆)
ライティブ(LIGHTIVE)|レビュー(パイロット|万年筆)

同じ価格帯のプラチナ万年筆 プロシオンの記事です。
機能的(ペン先が乾燥しにくい機構を搭載)にはプロシオンの方が上かもしれません。

キャップがネジ式なのでその点を問題に感じない方はプロシオンの方がいいかもしれません。
デザインもどことなく似ていますし…。
日本製の品質の高さは間違いありません。

こちらもおすすめ
プロシオン・プロシオン ラスター|レビュー(プラチナ万年筆|万年筆)
プロシオン・プロシオン ラスター|レビュー(プラチナ万年筆|万年筆)

ラミーアルスター(LAMY AL-star)万年筆

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >
楽天みんなのレビューに移動しますみんなのレビュー >

※ : 楽天みんなのレビューに移動します

ラミー コンバーター

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

最後まで読んでいただきありがとうございました。
「参考になった!」をクリックいただけると嬉しいです(+1されます)。

木軸ペン・ボールペン・シャープペンの記事は別サイトにあります
紙とペンのブログ

【兄弟サイト】サイトリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
紙とペンのブログ管理者
紙とペンのブログ管理者
文房具(特に筆記具)が好きなサラリーマン。万年筆は144本(2025年3月現在:万年筆歴20年)・ボールペンも約100本・シャープペンは約50本、木軸ペン、その他筆記具(フェルトペン、蛍光ペン 等々)も数え切れないほど購入しています。最近は海外のお店から万年筆のペン先を購入し、カスタマイズを楽しんでいます。壊してしまった万年筆が何本もあります。
記事URLをコピーしました