カスタマイズ

長刀研ぎニブとカーブドアーキテクトニブの比較|コスパはカーブドアーキテクトニブ

紙とペンのブログ管理者
このブログには広告リンクが含まれています。

記事公開日:2024年11月10日

万年筆を使っていると一度は使ってみたくなる「長刀研ぎニブ」。昨今の世界的な物価高、金の価格上昇、日本メーカーの値上げラッシュの波もあり、長刀研ぎ万年筆は定価9万円(2024年11月現在)となっています。
2、3年前まで5万円だったはず…。

長刀研ぎに限らず、日本製の万年筆はニブだけでの販売を行っていないので、「ニブだけで少しでも安く手に入れる」ということもできません。

「長刀研ぎ」とは

トメ、ハネ、ハライなどが多い漢字を最も美しく筆記するために、ペンを寝かせると太い線が書け、立てると細い線が書けるという特長があります。

セーラー万年筆サイトより引用
セーラー万年筆のサイトはこちら

美しい字を書くことができるのは間違いないのですが、かなり高額。
下の画像は長刀研ぎのペン先(MF[中細字])。

長刀研ぎとカーブドアーキテクトニブの比較

下の画像はカーブドアーキテクトニブ。

アーキテクトニブ

長刀研ぎと同じような筆跡を表現できるということで、アーキテクトニブが話題になりました。
個人的には2020年にアーキテクトニブを知りました。そして、私が何度かペン先を購入しているお店 FPNibs でカスタマイズで選択可能と知り、去年、カスタマイズして購入しました。

FPNibsでのペン先の購入の記事です。

関連記事
万年筆ペン先 購入の楽しみ方(BOCK|JOWO)
万年筆ペン先 購入の楽しみ方(BOCK|JOWO)

アーキテクトニブとはスタブニブと縦横が逆で横に筆記すると太い線が筆記可能で縦に筆記すると細い線が筆記可能な特殊ニブです。

長刀研ぎニブと似たような形状をしているため、長刀研ぎニブのような筆跡を表現できます。ただ、アーキテクトニブはペン先がフラットなため、筆記する際の角度に少し気を使う必要があります。

カーブドアーキテクトニブ

そして、今年、アーキテクトニブよりも長刀研ぎニブに近い「カーブドアーキテクトニブ」を購入しました。アーキテクトニブの他に「カーブドアーキテクト」がカスタマイズで選択できることに気づいていたのですが、なかなか試すことができていませんでしたが、思い切って試しに購入してみました。

JOWO社製(6号/#6)スチールニブのBB(極太字)をカスタマイズしてもらいました。

カーブドアーキテクトニブはかアーキテクトニブと比較すると、フラットな部分がカーブしており、アーキテクトニブのように筆記角度に気を使う必要がありません。

ちなみに「カーブドアーキテクト」はインターネットで検索しても出てこないので、一般的な呼び方ではないのかもしれません。

アーキテクトニブとカーブドアーキテクトニブの比較

下の画像はアーキテクトニブとカーブドアーキテクトニブの画像。
左がアーキテクトニブ、右がカーブドアーキテクトニブです。赤い線でもわかるようにアーキテクトニブはペン先がまっすぐ、カーブドアーキテクトニブはなだらかにカーブしています。

カーブドアーキテクトニブ

長刀研ぎニブとカーブドアーキテクトニブの比較

下の画像は左が長刀研ぎニブ、右がカーブドアーキテクトニブです。
筆記時のペンの角度は少し変わってきますが、ほぼ同じカーブ具合です。

下の画像はわかりやすく線を追加したものです。
上が長刀研ぎニブ、下がカーブドアーキテクトニブ。カーブしているのでおおよそですが下の線の角度で紙にペンポイントが当たった際に太い線が書けるので筆記角度が異なります。

筆記文字の比較

実際に筆記サンプルが下記の画像です。
①が長刀研ぎニブ、②がカーブドアーキテクトニブでの筆記サンプルです。ほぼ同じだと思いませんか?

差が出ると思い、ハライを比較しました。違いがわりません…。
画像を編集しながら「どっちだったけ?」と思ったほどです。こちらも先ほどと同じく、①が長刀研ぎニブ、②がカーブドアーキテクトニブです。

明るさの関係で少し色が異なりますが、どちらも紙はノーブルノートの5mm方眼です。

長刀研ぎニブとカーブドアーキテクトニブの違い

ここからは長刀研ぎニブとカーブドアーキテクトニブの違いを見ていきます。

違い その1

1つ目の違いとして、横の線筆記時のなめらかさが異なります。

下の画像は長刀研ぎニブ。

下の画像はカーブドアーキテクトニブ。

すでにお気づきかもしれませんが、カーブドアーキテクトニブの下の矢印のライン。

このラインが長刀研ぎニブと比較した場合、なめらかではありません。

下の画像は左が長刀研ぎニブ、右がカーブドアーキテクトニブです。イメージの赤い線を書いています。長刀研ぎニブはなめらかなカーブに対して、カーブドアーキテクトニブは角ばっています。

そのため、真横に線ペン先を走らせた場合、少し筆記抵抗があります。ただ、「ガリガリする」レベルのものではなく、「サリサリする」程度の抵抗です。

この点、真横の筆記時、長刀研ぎニブは非常になめらかな筆記が可能です。長刀研ぎニブとカーブドアーキテクトニブを比較した場合、カーブドアーキテクトニブには抵抗があるというだけで普段使っているだけではまったく問題ないレベルです。

下の画像は長刀研ぎニブ。

下の画像はカーブドアーキテクトニブ。

違い その2

1つ目の違いは「書く」ことに関してでしたがここからはそれ以外です。
2つ目の他の違いとして、やはり価格です(価格は2024年11月時点)。

  • 長刀研ぎニブ : 定価9万円
  • カーブドアーキテクトニブ : 約1万4千円(※)

記事掲載のカーブドアーキテクトニブは素材がスチール製なので約1万4千円程度(※)です。カーブドアーキテクトニブはペン先のみなので軸の購入も必要です。
※ : ペン先(加工料金込み)約1万円、送料 約4千円。ユーロなので為替変動あり。14金製の場合、プラス2万円程度

違い その3

違い3つ目として、海外のお店からの購入なので少しだけ面倒なことです。
長刀研ぎニブは価格が高いですがインターネットですぐに購入は可能です。しかし、カーブドアーキテクトニブは海外のお店のため長刀研ぎニブの購入よりはハードルが上がります。

でも大丈夫です。英検3級レベルの私でも購入できています。
下記の記事に購入方法を記載しているので参考にしてください。

関連記事
万年筆ペン先 購入の楽しみ方(BOCK|JOWO)
万年筆ペン先 購入の楽しみ方(BOCK|JOWO)

まとめ【長刀研ぎとカーブドアーキテクトニブの比較】

特殊ニブとして人気の「長刀研ぎニブ」。美しい筆跡を表現してくれることは間違いないのですがかなり高額です。

比較的安価でありながら、長刀研ぎニブと同じような筆跡を再現可能なカーブドアーキテクトニブと比較をしました。

長刀研ぎニブとカーブドアーキテクトニブを比較した際の違いは下記の点です。

  • 真横の筆記の際、サリサリする
  • 筆記角度が若干異なる
  • 海外からの購入となる

軸も購入する必要があるので多少手間はかかりますが、金額だけで考えるとかなりお得に美しい筆跡を手に入れることができます。
長刀研ぎニブは軸が決められたものしかありません。

しかし、カーブドアーキテクトニブはJOWO社製、BOCK社製を搭載した万年筆でペン先が交換可能なものであれば自分の好きな軸で使用可能なのも魅力です。

まだ、一部のショップで旧価格(7万円)で販売されています。お早めに。

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

関連記事・おすすめ記事

ペン先の購入方法をまとめた記事です。

関連記事
万年筆ペン先 購入の楽しみ方(BOCK|JOWO)
万年筆ペン先 購入の楽しみ方(BOCK|JOWO)

カスタマイズしてペン先を購入した記事です。

関連記事
万年筆 ペン先(ニブ)の交換(BOCK|JOWO|PILOT)|ペン先のカスタマイズ
万年筆 ペン先(ニブ)の交換(BOCK|JOWO|PILOT)|ペン先のカスタマイズ

セーラー万年筆 長刀研ぎ の記事です。

こちらもおすすめ
長刀研ぎ シルバートリム 万年筆|レビュー(セーラー万年筆|万年筆)
長刀研ぎ シルバートリム 万年筆|レビュー(セーラー万年筆|万年筆)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
「参考になった!」をクリックいただけると嬉しいです(+1されます)。

木軸ペン・ボールペン・シャープペンの記事は別サイトにあります
紙とペンのブログ

【兄弟サイト】サイトリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
紙とペンのブログ管理者
紙とペンのブログ管理者
文房具(特に筆記具)が好きなサラリーマン。万年筆は141本(2024年12月現在)・ボールペンも約100本・シャープペンは約50本、木軸ペン、その他筆記具(フェルトペン、蛍光ペン 等々)も数え切れないほど購入しています。最近は海外のお店から万年筆のペン先を購入し、カスタマイズを楽しんでいます。壊してしまった万年筆が何本もあります。

当ブログ内の文章と文房具の画像は、引用元として「当サイト名」と「対象記事URL」を貼りつけていただければ、ご自由にお使いいただいて結構です。

不明点、ご要望等がございましたら お問い合わせフォーム より連絡をいただければ可能な限り対応いたします。

記事URLをコピーしました