万年筆

無印良品 アルミ丸軸万年筆|レビュー(無印良品|万年筆)

紙とペンのブログ管理者
このブログには広告リンクが含まれています。

記事公開日:2022年9月4日

ペン先(※): SCHMIDT(アルミ製)、プラチナ万年筆(ポリカーボネイト製)
※ : アルミ製はシュミット社製、ポリカーボネイト製はプラチナ万年筆社製のペン先
無印良品アルミ丸軸万年筆

無印良品 アルミ丸軸万年筆(アルミ製軸の万年筆)です。ポリカーボネイト製軸万年筆もありますがこの記事ではアルミ丸軸万年筆をメインに記載しています。

アルミ丸軸万年筆 販売価格は 1,590円(税込みの価格設定)。1,590円で購入できる万年筆としては納得できる1本です。
インク、コンバーターは 欧州規格(ヨーロッパ規格) なので様々なメーカーの物が使用でき、楽しみ方が無限に広がります。

気になった点は下記の2点。

  • 軸が若干細いと感じる(※1)
  • 他の樹脂製の物にキズをつける(※2)

※1 : グリップ部の直径は10mm。個人的にもう少し太軸のペンが好きです。ちなみに鉛筆は8mmです
※2 : 金属製軸でザラザラ加工のため、他の樹脂製の筆記具と一緒にペンケース等で携帯すると樹脂製の物がキズだらけになります

ポリカーボネイト万年筆

無印良品の万年筆はアルミ丸軸万年筆以外にもシンプルなデザインでポリカーボネイト製軸の万年筆もあります。

こちらはさらに手を出しやすい価格設定(2023年1月 現在 590円)です。プラチナ万年筆のペン先が採用されており、品質は間違いありません。

万年筆デビューしようと考えている人はこちらの方がいいかもしれません。

Q
ポリカーボネイト万年筆について

ポリカーボネイト万年筆はカートリッジがプラチナ万年筆のものを使用することになります。
プラチナ万年筆のカートリッジインクと欧州規格のカートリッジインクを比較した場合、欧州規格を採用しているメーカーが多いため、インクの色が非常にたくさんあります。

カートリッジで使用するのであればアルミ丸軸万年筆の方がおすすめです。

コンバーターも使用することができます。コンバーターを使用するのであれば、様々なインクを使えるので楽しめそうです。ただ、コンバーターの方が万年筆より高額なのが心苦しいところではあります。

計測箇所サイズ
全長138mm
キャップをはずした長さ122mm
キャップポストした時
の長さ
155mm
キャップのみの長さ60mm
胴軸最大径12.2mm
キャップ最大径
(クリップは除く)
13.0mm
計量パーツ重量
全体(※)10.9g
軸部のみ6.5g
キャップのみ4.4g

無印良品 ポリカーボネイト万年筆

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
この記事でわかること

■ 無印良品 丸軸万年筆 の特徴・スペック


この記事を書いた管理者
これまでに139本の万年筆を購入してきました(2024年12月現在)。
最近では海外からペン先を購入してカスタマイズを楽しんでします。それらの知識をもとに記事を記載しています。

無印良品 丸軸万年筆

Amazonカスタマーレビューに移動しますカスタマーレビュー >

※ : Amazonカスタマーレビューに移動します

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >

※ : 楽天市場は定価販売のお店が見つからないためリンクを掲載していません

ミドリ コンバーター(欧州規格|ヨーロッパ規格)

ミドリのコンバーターはお手軽価格でおすすめ。

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

無印良品 丸軸万年筆 レビュー

アルミ丸軸万年筆-キャップポスト-横

無印良品 丸軸万年筆、カートリッジ/コンバーター(ヨーロッパ規格/欧州規格)両用式の万年筆です。

無印良品らしいデザイン

無印良品といえば、ムダのないシンプルなデザイン。丸軸万年筆も類に漏れず余計なものは一切 ありません。樹脂製にはない質感・さわり心地が特徴です。

アルミ丸軸万年筆
アルミ丸軸万年筆-キャップなし
アルミ丸軸万年筆-キャップポスト-横

コンバーター

コンバーターは別売り。欧州規格(ヨーロッパ規格)。

下の画像はコンバーターをセットしたものです。カランダッシュ(スクリュー式ではないもの)があったので使用しています。

アルミ丸軸万年筆-分解

比較的手に入りやすい シュミット、または ペリカン がいいかもしれません。
取り扱い店が多いのはペリカンですね。ただ、お店で買うと定価 1,100円(+税)します。

2023年9月 追記
最近では取扱店舗も増えている MIDORI[ミドリカンパニー]のコンバーターもいいです。500円(+税)と手を出しやすい嬉しい価格。おすすめです。
下の画像はMIDORIのコンバーター。


カートリッジ であれば ペリカンウォーターマン のロングタイプがコスパがいいですね。
ペリカンが手に入りやすく、販売価格も安いのでGoodです。

日本製であればOHTOですね。

ミドリ コンバーター(欧州規格|ヨーロッパ規格)

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

ペリカン ロングタイプ カートリッジ

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

OHTO カートリッジ 6本入り

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

スペック

作り

軸とキャップの素材はアルミ製。

アルミ丸軸万年筆-キャップポスト-横

シンプルな作り。グリップからキャップまで同じ太さ。クリップを除いた最大径が 10mm。
手の大きな人には少し細いかもしれません。

アルミ丸軸万年筆-キャップなし

ペン先

ペン先はドイツ シュミット社製(※)。字幅はF(細字)のみ。
※ : ペン、ペン先を販売しているスペインのお店 FPnibsのサイト 参照。

サラサラと筆記できます。ペン先には ”IRIDIUM POINT” と刻印されています。

アルミ丸軸万年筆-ペン先
アルミ丸軸万年筆-ペン先裏

アルミ万年筆は接着剤で固定されているので通常は外すことができませんが、下の画像のペン先ユニットが使用されています。

キャップ

キャップは嵌合式(パチンととめるタイプ)です。
下の画像はキャップとキャップをペンのお尻です。

アルミ丸軸万年筆-キャップ

キャップポストする場合、この溝にキャップを入れます。あまり他で見ない作りです。

アルミ丸軸万年筆-キャップ-つけ方

クリップ(CLIP)

ほどよい硬さのクリップ。

アルミ丸軸万年筆-キャップ

グリップ(GRIP)

グリップはローレット加工がされています。キツイ加工ではありません。
力を入れずとも筆記できるので、この程度の加工で問題ありません。

ただ、ローレット加工がない軸部分の質感でもすべりません。ローレット加工は不要かも…とも思ってしまいます。

アルミ丸軸万年筆-ペン先

書き味・字幅

サラサラ筆記できます。
シュミット社製なので日本製と比較すると 若干太めの字幅。日本製ですとFM(中細字)からM(中字)程度の太さです。

紙は マルマン ニーモシネ 方眼 5mm。インクは ペリカン 4001 ブルーブラックです。

アルミ丸軸万年筆-筆記サンプル

サイズ・重さ

計測箇所サイズ
全長137mm
キャップをはずした長さ125mm
キャップポストした時
の長さ
162mm
キャップのみの長さ40mm
胴軸最大径10.0mm
キャップ最大径
(クリップは除く)
10.0mm
計量パーツ重量
全体(※)19.0g
軸部のみ14.6g
キャップのみ4.4g

※:カートリッジ、コンバーターを含まず

バランス

筆記の際は、キャップポストしても、しなくてもどちらもバランスがいいです。

重心

重心位置の 2画像です。
まず、キャップポストした場合の重心はちょうど中心より少し前です。

アルミ丸軸万年筆-キャップポスト-バランス

キャップポストしない場合、ほぼ中央です。

アルミ丸軸万年筆-キャップなし-バランス

気になるところ

価格を考えると問題ないと感じるレベルですが、強いてあげると下記が気になります。

気になるところ

■ 軸が若干細い(※ 1)
■ キャップをしめる時、キャップポストする時に金属がこすれる感覚がある
樹脂製のものにキズをつける(※ 2)
■ ペン先が乾燥しやすい

※ 1 : グリップ部が10mm。これは好みの問題ですが、個人的には若干細いと感じます。軸が細いと気づかないうちに力が入ってしまい、疲れてしまうことがあります
※ 2 : 金属軸でザラザラ加工なため、ペンケース等に樹脂製のものと一緒に入れておくと樹脂製のものがキズだらけになります

まとめ【無印良品 アルミ丸軸万年筆】

金属製の軸なので ほどよい重さで、樹脂製にはない質感、作りがしっかりしていてGoodです。さすが無印良品のデザインといった印象です。
カートリッジ、コンバーターが欧州規格(ヨーロッパ規格)なので、使用できるインクもたくさんあります。そして、ここまでサラサラと筆記が可能で 1,590円。
※:2023年1月 価格が改定されました
価格改定前は 1,090円でした。時代の流れゆえに仕方ないとは思いますが……。1,090円の商品が500円アップはかなり衝撃的です。

アルミ丸軸万年筆-横

字幅がF(細字)ですが、日本製(パイロット、セーラー万年筆、プラチナ万年筆)のものと比べると 若干、太めです(太い字幅なのでサラサラ書けるのではありますが…)。

ただ、乾燥に強いかといわれると、乾燥にはそこまで強くありません。
ペン先の乾燥が不安な方で金額の問題をクリアできる方であれば、パイロットのライティブの検討してもいいかもしれません。
価格がアップしてしまったので価格の優位性が少し減ってしまいました。そのため、乾燥にも強い パイロットライティブ の方が個人的にはおすすめです。

ライバル(?)商品比較

同価格帯でおすすめできる万年筆 ”パイロット ライティブ” との比較です。

アルミ丸軸万年筆
ライティブ
メーカー無印良品パイロット
価格1,590円(税込)2,000円(+税)
全長137mm142mm
太さ10.0mm12.4mm
重さ19.0g12.5g
カートリッジ/
コンバーター規格
ヨーロッパ規格メーカーオリジナル
キャップの締め方嵌合式嵌合式
ペン先の乾燥しにくさしやすいしにくい

パイロット ライティブのレビュー の詳細記事です。

こちらもおすすめ
ライティブ(LIGHTIVE)|レビュー(パイロット|万年筆)
ライティブ(LIGHTIVE)|レビュー(パイロット|万年筆)

無印良品 丸軸万年筆

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
Amazonカスタマーレビューに移動しますカスタマーレビュー >

※ : Amazonカスタマーレビューに移動します

※ : 楽天市場は定価販売のお店が見つからないためリンクを掲載していません

コンバーター(欧州規格)

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

ペリカン ロングタイプ カートリッジ

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

OHTO カートリッジ 6本入り

Amazonのサイトに移動しますAmazonで詳細を見る >
楽天市場のサイトに移動します楽天市場で詳細を見る >

よくある質問(FAQ)

Q
Q. 使えるコンバーターの規格は?

欧州規格(ヨーロッパ規格)のコンバーターが使えます(互換性があります)。シュミット社(ドイツ)の物が比較的安くておすすめです。手に入りやすさでいうとペリカン社(ドイツ)ですが定価が1,100円します。
最近、取扱店舗も増えてきている印象のあるMIDORIのコンバーターが安くておすすめです。

Q
Q. 使えるカートリッジの規格は?

欧州規格(ヨーロッパ規格)のカートリッジが使えます(互換性があります)。ペリカン社(ドイツ)の”ロングタイプ”というものがインクの量が多く、取り扱い店舗も多いのでおすすめです。日本製ですとOHTO社の物が使えます。

Q
Q. ペン先はどこの会社のもの?

ペン先はドイツ シュミット社製(※)。アルミ丸軸万年筆は字幅はF(細字)のみの展開。
※ : ペン本体やペン先を販売しているスペインのお店 FPnibsのサイト 参照(FH231という型番です)。
ただし、アルミ丸軸万年筆のペン先は接着剤で固定されているので交換は難しいです。

Q
Q. メンテナンスはどうしたらいい?

ライティブに限ったことではありませんが、万年筆は洗浄が欠かせません。
洗浄方法の記事がありますのでそちらをご覧ください。

関連記事
初心者向け|万年筆の洗い方(洗浄方法)これだけ覚えておけばOK!
初心者向け|万年筆の洗い方(洗浄方法)これだけ覚えておけばOK!
Q
Q. 万年筆はどうやって選べばいい?

ライティブはおすすめできますが、”そもそも万年筆はどれがいいの?” という場合、万年筆の選び方をまとめた記事がありますのでそちらをご覧ください。

関連記事
【初心者向け】万年筆の選び方・使い方・NG行為|10,000円以下のおすすめ万年筆
【初心者向け】万年筆の選び方・使い方・NG行為|10,000円以下のおすすめ万年筆

関連記事・おすすめ記事

万年筆の メンテンナンス方法 です。

こちらもおすすめ
初心者向け|万年筆の洗い方(洗浄方法)これだけ覚えておけばOK!
初心者向け|万年筆の洗い方(洗浄方法)これだけ覚えておけばOK!

万年筆の選び方・使い方、1万円以下のおすすめの万年筆 を掲載しています。

こちらもおすすめ
【初心者向け】万年筆の選び方・使い方・NG行為|10,000円以下のおすすめ万年筆
【初心者向け】万年筆の選び方・使い方・NG行為|10,000円以下のおすすめ万年筆

最後まで読んでいただきありがとうございました。
「参考になった!」をクリックいただけると嬉しいです(+1されます)。

木軸ペン・ボールペン・シャープペンの記事は別サイトにあります
紙とペンのブログ

【兄弟サイト】サイトリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
紙とペンのブログ管理者
紙とペンのブログ管理者
文房具(特に筆記具)が好きなサラリーマン。万年筆は139本(2024年12月現在)・ボールペンも約100本・シャープペンは約50本、木軸ペン、その他筆記具(フェルトペン、蛍光ペン 等々)も数え切れないほど購入しています。最近は海外のお店から万年筆のペン先を購入し、カスタマイズを楽しんでいます。壊してしまった万年筆が何本もあります。

当ブログ内の文章と文房具の画像は、引用元として「当サイト名」と「対象記事URL」を貼りつけていただければ、ご自由にお使いいただいて結構です。

不明点、ご要望等がございましたら お問い合わせフォーム より連絡をいただければ可能な限り対応いたします。

記事URLをコピーしました